google-site-verification: google933c71b02e6d06e3.html
「戦略」
目指せバーディー!バーディーが変えるゴルフの楽しさ
基本編〜

ゴルフスイングの「レイドオフ」とは?その意味と効果的な取り入れ方

力の使い方:右手が支点、左手が力点

スイング時の力の伝え方も重要です。

  • 右手は支点として固定
     → 右手は力を加えすぎず、クラブを「支える」イメージで。

  • 左手はクラブを引く感覚
     → 左手でクラブを“引く”ように使うことで、クラブが体の回転に同調し、安定した軌道を描きます。

このとき、クラブが上下にブレないように意識し、腕の動きでクラブを振るのではなく、体の回転でスイングしましょう。


まとめ

レイドオフは、クラブの軌道を安定させ、再現性の高いスイングを作る上で非常に有効なテクニックです。トップでのクラブの位置や体の使い方、力の伝え方を意識することで、自然と取り入れることができるでしょう。まずは、自分のスイング動画を撮って、シャフトの位置や前傾姿勢を確認してみてください。


ABOUT ME
horimaru
40代サラリーマンゴルファーです。 ゴルフを始めて約20年です。 スコアは、90前半から100代の間をいったりきたりしてます。 日々、80代のゴルフを目指してゴルフの練習をしてます。 ドライバーのショットは、1打目からスライスとなり、なかなか思うようなショットを打てておりません。 そこで、ブログを発信することで、安定の80代前半を目指す事にしました。 皆さんもブログを読んで頂きスコアを少しでも良くなっていただけると幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA