google-site-verification: google933c71b02e6d06e3.html
「戦略」
目指せバーディー!バーディーが変えるゴルフの楽しさ
基本編〜

スイング編(スイングを安定させて、狙いをつける)

スイングが安定するとバーディーのチャンスが増える.まずは、スタンスをする前にリラックスすることが大切です。それは、深い呼吸。。呼吸を深く吸って吐きます。続いて手、腕をブラブラとワックルし力を抜きます。クラブを持ち上げるには、足や腰など体を使ってあげる事が大切です。

 

スイングはゴルフのすべてを左右する重要な動作です。正しいスイングを覚えることで、ボールを狙った方向に飛ばし、バーディチャンスを増やせます。

①スタンスの位置:

先ずは腰を左にかたむけてますか?大切なのは、腰を沈ませるのではなく、軽く腰を上げます。そして、膝を少し曲げます。続いてクラブを後から胸の前にもってきて構えます。そして、左手を上、右手を下に構えます。ボールの位置(ドライバーはホッペの前)に置きます。

②トップの位置:

 クラブが地面と平行になった時、グリップが打ちたい方向とまっすぐ平行になているかを確認しましょう。またクラブのヘッドは、手でクラブを動かすと手打ちになるので、必ず体幹をつかってクラブを動かすことが大切になります。また、クラブヘッドは大きくスイングする事が大切です。

③インパクト

 腰をしっかり回して、右のかかとを上げながら膝を近づけ、強いインパクトを作り出  します。インパクトで大切なのは、アドレスと同じになることです。

また、テイクバックの際には、ボールに近づかずに逆に胸を張って、ボールから頭を遠くにします。つぎにスイングする際には、左腰つけねを低くし、左足に体重を乗せます。

ボールにインパクトをしたあとに体を回すことが大切となります。

インパクト時には、しっかりとおヘソが地面に向けることが大切です。おヘソが上になると伸び上がりの原因になります。インパクトの際に手首を返すと方向性が悪くなるので、左足の付け根を上に伸ばすとインパクトが自然に返ります。

④フォロースルー:                        

 クラブの上げ方について大切なことは、左手は空に向けて上げます。インサイドにあげれば、インパクトの際にはアウトサイドの起動になり、体が持ち上がるか、シャンクがでます。左てを空に向けてクラブを上げれば、胸の前にクラブが来ることになりアウトサイドからインサイド起動になり、理想的なスイングとなります。

 スイングの勢いを使ってクラブを振り抜き、バランスを保ちながらフィニッシュを決めます。

 

⑤足の重心:   

 足の重心は、小指に重心をかけるのではなく、親指重心にするのが大切です。こうする事で体がスエーするの(体が右左に動く)を防ぎます。

これらの基本動作を練習すれば、スムーズなスイングができ、距離も方向性も向上します。バーディを取るための精度の高いショットが打てるようになるでしょう。

左足体重になっているかの確認は、インパクト後に歩く感じで右足が前にでるでると左足体重になっております。

イメージは、ブランコを漕いでいるイメージが大切となります。トップの位置では、力を抜いてインパク時には、左足に体重を乗せます。フォローするーでは、左足を伸ばします。

 

ABOUT ME
horimaru
40代サラリーマンゴルファーです。 ゴルフを始めて約20年です。 スコアは、90前半から100代の間をいったりきたりしてます。 日々、80代のゴルフを目指してゴルフの練習をしてます。 ドライバーのショットは、1打目からスライスとなり、なかなか思うようなショットを打てておりません。 そこで、ブログを発信することで、安定の80代前半を目指す事にしました。 皆さんもブログを読んで頂きスコアを少しでも良くなっていただけると幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA