「戦略」
目指せバーディー!バーディーが変えるゴルフの楽しさ
1. 飛距離が伸びない

ドライバーで飛距離アップするには?アマチュアにこっそり教える練習法とおすすめ練習用道具

ドライバーで飛距離アップ!アマチュアでも飛ばせる練習法&おすすめ練習器具5選

ゴルフで「もっとドライバーを飛ばしたい!」と感じたことはありませんか?
実は、ドライバーの飛距離アップには、正しい体の使い方や効果的な練習方法、そして練習器具の選び方が欠かせません。

この記事では、アマチュアゴルファーがすぐに実践できるドライバーの飛距離アップ練習法と、筆者おすすめの練習器具をご紹介します。

スーパースピード ゴルフ スピード スティック プロ 練習器具

✅ ドライバー飛距離アップに特化!
▶ スーパースピード ゴルフスティック(3本セット)

  • 重いクラブを使った回転力強化
  • 下半身を安定させる「ハの字スタンス」
  • 三角形を保つスイング意識
  • 切り返しとインパクトのコツ
  • おすすめ練習器具を紹介

1. 重いクラブで回転力を高める

アイアンを2本持ってスイングすることで、体の回転で打つ感覚が身につきます。肩と腰を連動させて、大きく体を回しましょう。

2. 下半身を安定させる「ハの字スタンス」

つま先を軽く外に開く「ハの字スタンス」にすることで、下半身が安定し体の起き上がりや回転のしすぎを防げます。

3. 三角形を保つスイングの意識

両腕と胸で作る三角形をスイング中にキープすることで、ミート率が向上します。肘が離れないように注意しましょう。

タバタゴルフ スイングの基本練習器 GV-0366
タバタゴルフ 三角形を崩さずに練習!
三角先生Fitスイング GV-0366

4. 切り返しとインパクトのコツ

切り返しでは背中側から始動する意識を持つことで、手打ちを防ぎ、自然なインパクトを迎えられます。長いシャフトのしなりを活かすには、ヘッドを大きく助走させるイメージが重要です。

インパクトでは左右の手が引っ張り合うような感覚を持つと、シャフトがしなってヘッドスピードが上がります。

5. 飛距離アップにおすすめの練習器具

扱いやすい重量の異なるシャフトで練習することで、飛距離アップの効果がさらに高まります。

筆者おすすめの練習器具はこちら👇

スーパースピード ゴルフ スピード スティック プロ 練習器具

スーパースピード ゴルフ スティック プロ 練習器具
グリーン / レッド / ブルー 3本セット

まとめ|ドライバーで飛距離アップするには?

ドライバーで飛距離アップするには、「体幹の回転」「下半身の安定」「正しいインパクト」がカギになります。

  • 重いクラブで回転力を養う
  • 下半身を固定して体を起こさない
  • 三角形を崩さずにスイングする
  • 背中からの切り返しで遠心力を活かす
  • クラブ性能も活用する

👉 飛距離アップを本気で目指すなら、今日から準備を始めましょう!
紹介した練習器具は下記リンクからチェックできます👇

ABOUT ME
horimaru
40代サラリーマンゴルファーです。 ゴルフを始めて約20年です。 スコアは、90代前半から100を切るスコアとなってます。 日々、80代のゴルフを目指してゴルフの練習をしてます。 ドライバーのショットは、1打目からスライスとなり、なかなか思うようなショットを打てておりません。 そこで、ブログを発信することで、安定の80代前半を目指す事にしました。 皆さんもブログを読んで頂きスコアを少しでも良くなっていただけると幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA