自分にあったグリップの握り方について
今回はゴルフの基本である「グリップ」「アドレス」「スイング」を分かりやすくご紹介します。まずは、グリップ編からご紹介いたします。
グリップを握る握り方は、おにぎりを握るようにグリップを持つ感覚が大切です。また、グリップをゆるゆるにする感覚が大切になります。
グリップの種類は、3種類ありますので簡単に説明しますね〜☆
1. バーディを狙うためのグリップ
まずはグリップの握り方です。正しいグリップはスムーズなスイングにつながり、精度の高いショットが可能になります。初心者でもしっかりとしたグリップを覚えることで、ボールが正しい方向に飛びやすくなります。
グリップの握り方には3つの種類があります:
1. オーバーラッピング・グリップ (Overlapping Grip)
- 最も一般的なグリップの1つで、右手の小指(右利きの場合)を左手の人差し指の上に重ねます。このグリップは、しっかりとしたコントロールができ、力の入れすぎを防ぐのに役立ちます。

2. インターロッキング・グリップ (Interlocking Grip)
- タイガー・ウッズやジャック・ニクラスなどのプロも使用するグリップです。右手の小指と左手の人差し指を絡めて握ります。このグリップは、手が小さい人やより一体感のある握り方を求める人に適しています。安定感が増します。

3. テン・フィンガー・グリップ (Ten Finger Grip)
- 両手の指がすべてクラブに接しているため「ベースボールグリップ」とも呼ばれます。このグリップは、力強く打ちたい人や、初心者、力が弱い人に適しています。

まとめ
自分のプレイスタイルに合った握り方を見つけることが大事です。自分は、手が小さいので「オーバーラッピング」でグリップを握ってます。最も重要なグリップの握り方は、握る指に力を入れすぎず、リラックスしてスイングできることです。自分にあうグリップの握りかたは、違和感のないグリップで、フェイスコントロールができるグリップが一番良いグリップの握りです。左手のグリップの握り方は、中指を引っ掛けて持ちます。右手は左手を多いかぶします。右手の人指し指を鍵の形にしながらシャフトを上げながら、回転しながらふることがタメのコツとなります。